|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ミサイル : [みさいる] 【名詞】 1. missile 2. (n) missile
SRAM(Short Range Attack Missile)は、冷戦中期にアメリカ空軍が運用していた空対地ミサイルの一種で、核ミサイルに分類される。日本語では「短距離攻撃ミサイル」などと訳される。制式名称AGM-69。 == 概要 == 冷戦初期、戦略爆撃機に搭載された核爆弾は自由落下式のものであり、母機は攻撃時に目標上空を通過しなければならず、母機にとって核攻撃を前提とした哨戒任務はきわめて危険なものであった。初期は高高度を飛行することによって迎撃を避けていたが、やがて戦闘機や地対空ミサイルの性能が向上すると、被撃墜の危険性は再度高まった。 このため、目標から離れた場所より発射し、自力飛行する核爆弾、すなわち空対地ミサイルのAGM-28 ハウンド・ドッグが開発されたものの、サイズが非常に大きく、胴体の爆弾倉に納める事は到底不可能で、巨大なB-52をもってしても主翼下に2発しか携行できなかった。 SRAMは、1発の重量が1t程度と、ハウンド・ドッグに比べ非常に小型軽量化されており、B-52の爆弾倉内のロータリー・ランチャーに8発、主翼下パイロンに12発も携行することが可能であった。しかし、エンジンとして固体ロケットモーターを用いているため、射程が160km程度とAGM-28よりは短かった。 開発開始は1964年であり、1969年に発射試験が開始された。1972年から配備につけられ、1975年までに約1,500発が製造された。B-1A向けに改良型のAGM-69Bも計画されたが、B-1A計画の中止と共にAGM-69Bの開発も中止された。冷戦の緩和・終結および機器の老朽化に伴い、1990年に退役した。後継のAGM-131 SRAM IIも1991年に開発中止となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「SRAM (ミサイル)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|